ページ先頭 本文へジャンプ

フィルタ 

  • いま きになること7

    政府の推し進める 次世代省エネ基準に使われる ハイテク設備機器について 現行基準での仕様をいち早く進めてきたある設計者が 日経アーキテクチァーで話していた内容ですが 時代を...
  • 住まいるらいふ 8

    先にも、リフォームについて 3つほどに分けて整理してみましたが もう一つ大きい要素での分け方もあります 整理してみて下さい 1 「省エネリフォーム」 2 「構造、耐震リフォ...
  • いま きになること6

    政府の住宅に対する方針として 2020年を目途に エネルギー消費を可能な限り抑えた住宅を 法規制によって推し進めるようです   先進地域のヨーロッパでは すでにこの様な動き...
  • 住まいるらいふ 7

    リフォームしようかな?とおもったとき リフォームには 1 スケルトンリフォーム(全面改修) 2 断熱リフォーム 3 部分リフォーム(浴室、水回り、屋根、外壁など) 大きく分...
  • いま きになること5

    横浜で、建物が傾斜したマンションのはなしが 業界紙でも騒がれていますが 4棟それぞれ別構造とのことだそうですが 大手の三井不動産でしたでしょうか 4棟ともすべて建て替えるこ...
  • すまいるらいふ 6

    かなり前から シックハウス症候群に 悩まれるご家族がいらっしゃるようで 国の方でも 一部の化学物質だけは 厳しく規制しているようです   でも、考えてみれば 建物自体ばかり...
  • いま きになること4

    しばらく休業中のあいだ 業界の雑誌「アーキテクチァー」だけは 欠かさずによんでいました 日々めまぐるしいほど 新しい発想や工法、材料など 建築業界も新陳代謝が激しい業界だと ...
  • いま きになること3

    ここ2年以上 実質活動を停止していましたが 建築に関する事の勉強は 5年以上も調査研究をストップしておりました 業界関係者からの声を  インターネットのSNSなどで拾ってみ...
  • 住まいるらいふ 5

    今回はすこし、お金の掛る話ですが ワンポイントリフォームでも おしゃれに、機能的にお部屋が変身します。 リビングにおおきな壁面があるのでしたら 普通はテレビを配置するケース...
  • いま きになること2

    前回PCの件でのおはなしでしたが これは、テレビや新聞、雑誌などにも 共通したことで 特に旅行番組やグルメ番組など これっきりというほど 興味や欲望を湧き立たせる 豪華で美味...
  • 住まいるらいふ 4

    自分でも出来る部屋のリニューアルで 壁に掲げるポスターについてですが 好きなアーティストのカレンダーなどを カッターで切り取って フレームをホームセンターで購入して フレー...
  • いま きになること

    パソコンのOSの切り替えが インターネットで盛んに広告されていますが たとえばWINDOWSの場合 バージョンがアップして行くにつれて やたらと、余計な情報がポップアップで でてきま...
  • 住まいるらいふ 3

    家の中の いるものと いらないもの あらかた整理が付いたら 段ボールに振り分けて そこで 普段動かさないおおきな家具を おもいきって動かしてみます。 机、テーブル、いすの向...
  • とある しょてんで

    近所の比較的おおきな本屋さんに 雑誌などを時間の空いたとき 眺めに行くのですが 本を買って帰ることは あまりありません。 住宅関連の雑誌をみて この記事けっこう役に立ちそう ...
  • きぶんいっしんして

    比較的早朝に目覚めるものだから つくえに座ってああでもない こうでもないと 妄想が大きくなってきて 頭のスイッチを切り替えるのに ほぼ毎朝 1キロほどウォーミングしています...
  • 住まいるらいふ 2

    リフォームを業者に依頼する前に 自分の身の回りをよくみてみて下さい そして、これはよく使うもの あれは、めったにつかわないもの 物と向かい合っていると その区別がよく付きま...
  • 住まいるらいふ

    近年、国内の住宅で空家となっている件数が 800万戸ほどあるという調査報告もあがってきてます。 今の建設産業は 住宅不足だった 高度経済成長期の発想をひきずって いまだに壊...
  • うぉーむあっぷ 3

    実質やく2年ほど、体調が思わしくなく 休業状態ですごしていました。 5月~6月あたりから、すこしづつですが ようやく「やってみるか!」という気分に 変わりました。 空いた時...
  • べんりなよのなか11

    AI(人工知能)コンピューターのことですが AIが発達して頭が良すぎると 非常に社会問題になるとの警告を 西欧の学者たちが指摘していました どのくらい頭が良いのかというと チェス...
  • しばらく11-2

    美術館で町興しに成功した ヨーロッパのグッゲンハイム美術館について この建物を設計した建築家 フランク・オー・ゲーリーが 東京で個展を開催しています ポスターの見出しは 「ア...